
No.GS236 東京 大阪 福岡 開催!
ケーススタディで犬の痒みの主訴に強くなろう
【動画配信】皮膚病なんて治らない!?
講師インタビューはこちら⇒
【第2弾】症例公開
皮膚病が治らない場合は、理由があります。
これを読まれている先生は、どのように診断をされますか?
どのように治療の選択をされていますか?
飼い主様に説明しないといけない、または相談しないといけないポイントはお伝えできていますか?
ホームドクターが普段遭遇しがちな原因を提示するとともに、オクラシチニブが効かないときにどう考えるか?
など、すぐにでも臨床に取り入れていただけるような解決方法をご紹介させて頂きます。
本講演が、日頃の臨床現場での対応のヒントになれば幸いです。
難易度★
|
【治療前】背側![]() |
【治療前】背部の拡大像![]() |
難易度★★
|
【治療前】背部![]() |
【治療前】背部の拡大図![]() ![]() |
難易度★★★
|
【治療前】腹部腹側、右腹部腹側の拡大像![]() |
難易度★
|
【治療前】右耳(健常)![]() |
【治療前】左耳![]() |
難易度★★
|
【治療前】右耳![]() 左耳 ![]() |
【治療前】耳介と口囲![]() 尾根部と右大腿外側 ![]() |
難易度★★★
|
【治療前】右耳![]() 左耳 ![]() 耳介、眼囲 ![]() |
【治療前】頸部腹側、腹部![]() 尾根部、前肢尾側 ![]() 趾間 ![]() |
【第1弾】症例公開
難易度★
|
【治療前】![]() |
【治療後】![]() |
難易度★★
|
【治療前】![]() ![]() |
【治療後】![]() |
尚、両水平耳道には少量の耳垢を認めるのみであった。 |
難易度★★★
|
【治療前】![]() ![]() |
【治療後】![]() |
尚、両耳道には黄色の大量の耳垢がみられ、水平耳道には紅斑および丘疹がみられた。 |

講師
大嶋 有里 先生
アジア獣医皮膚科 専門医
- 2004年3月 日本獣医生命科学大学卒業
- 2004年4月 かさなみ動物病院勤務
- 2008年4月 ASC皮膚科勤務
- 2011年12月 どうぶつの総合病院皮膚科主任として勤務
- 2015年7月 アジア獣医皮膚科専門医取得
- 2015年9月 犬と猫の皮膚科勤務
動画配信期間
配信期間中は何度でも視聴可能です。
配信開始:2020年1月14日
受付終了:2020年6月16日※3月31日から延長
配信終了:2020年6月30日※4月14日から延長
動画配信受講料
セミナーに参加された場合
5,000円(税別)
セミナーに参加されてない場合
19,000円(税別)
お申込みから配信までの流れ
- 「視聴確認」ボタンより、体験動画が視聴できるかご確認ください。
- 体験動画の視聴が出来ましたら、「動画配信申込」ボタンより、お申込みください。
- セミナー終了後、約1ヶ月後に配信開始いたします。IDとパスワードを代金引換にてお送りいたします。
動画視聴上のご注意
- 無線LANなどを使用して動画をご視聴された場合、電波の状況により映像が途中で遮断されることがあります。
- スマートフォン、タブレット端末でもご視聴できますが、一部対応していない機種もあります。また、電波の状況により映像が途中で遮断されることがあります。 尚、ご契約プランによってはパケット通信が高額になる場合がありますので、ご注意ください。 (お申し込みの際は、必ず体験動画が視聴できる事をご確認ください。)
講師インタビュー
![]() 普段はこちらで問診を致します。飼い主さんの気持ちを和らげるため、目線に緑を置き、テーブルはあえて設置しておりません。 |
![]() ![]() |
![]() 現在は3名の獣医師で診療しております。左は院長の村山信雄先生、中央は大嶋有里先生、右はレジデントの森啓太先生 |
![]()
犬と猫の皮膚科〒135-0023
東京都江東区平野2丁目11-14 TANDEM平野ビル1FTEL: 03-6458-5546 FAX: 03-6458-5548公式ホームページはこちらhttps://animal-skin.jp/
プログラム
10:00~16:00(途中、休憩・昼休みを含む)
- 痒みのある皮膚病が治らない時、どう考えるか?
・膿皮症が治らない!
・アトピー性皮膚炎が治らない! - 外耳炎が治らない時、どう考えるか?
- 症例から学ぶ、よくある治らない原因
- 質疑応答
開催日時・会場
- 東京会場
2019年10月13日(日)10:00~16:00
専売ビルホール
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F
03-3451-4571
- JR田町駅三田方面口 徒歩5分
- 地下鉄三田駅慶應大学口 徒歩4分
- 福岡会場
2019年11月17日(日)10:00~16:00
福岡朝日ビル
福岡県博多区博多駅前2-1-1
092-431-1228
- JR・地下鉄 博多駅 博多口 徒歩約2分
受講料
会員獣医師 | 9,000円(前納料金)(税別・テキスト代含む)ご入会はこちら |
一般獣医師 | 27,000円(前納料金)(税別・テキスト代含む) |
一般動物看護師 | 15,000円(税別・テキスト代含む) |
- 法人会員登録をされている施設の動物看護師は会員受講料に割引されます。
- 学際小動物セミナー会員(個人会員・法人会員)の通常セミナー受講料は、前納に限り税別9,000円とさせていただきます。
- 受付作業円滑化のため、事前振り込みのご協力をお願い申し上げます。
- 当日のお支払の場合、受講料は税込10,000円とさせていただきます。
- 参加取り消しの場合は、開催1週間前までにご連絡いただければ受講料から手数料10%を引いてご返金致します。(上記以外のご返金はできません。代理出席は可。但し、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を申し受けます)
- 昼食は各自にてお願い致します。
開催にあたって
治療により改善するも、完治しない皮膚病を見て、「新しい治療法が必要だ」と考えたことはないでしょうか。実際、一般的な治療法では解決しない場合もありますが、治らない原因は様々です。同じ薬やシャンプーでも用量や用法が不適切であったり、治療が弱過ぎていたり、合併症が存在していたり、そもそも診断が間違っていることもあります。また、飼い主様とのミスコミュニケーションで治療が上手くいかない場合もあります。こうした治らない症例に遭遇した場合は、まず、一歩下がって、自分の診断や治療を客観的に見つめ直すことが大事です。そして、時には、治療を全てやめてみたり、真逆の治療をする勇気も必要です。
本講演では、犬の痒みを主訴とした日常疾患として膿皮症、アトピー性皮膚炎、そして外耳炎について、それらが治らない場合に、何を考え、どう対処すべきかを一般臨床の先生方の立場に立って解説すると共に、実際の症例を基に、なぜ治らないのか?その原因を読み解いていきます。明日からの診療に役立つ内容満載でお届けしたいと思います。皆様のご参加、お待ちしております。