
No.MS92 東京 大阪 開催!【実習】
整形外科スキルアップウェットラボ
トイ犬種の橈尺骨骨折整復プレート法実習
講師
米地 謙介 先生
奈良動物二次診療クリニック 院長
獣医麻酔外科学会 近畿地区評議員
日本大学獣医学会 評議員
奈良県獣医師会学術担当役員
Penn Hipメンバー
【略歴】
- 1997 日本大学獣医学科卒
- 1997 和歌山県の動物病院にて獣医師のキャリアをスタート
- 2002 麻布大学付属動物病院にて整形外科と神経外科の研修医
- 2004 奈良市内の動物病院にて院長
- 2005 ネオベッツVRセンター CT主任を兼任
- 2014 奈良動物二次診療クリニックを開設
定員
18名(各会場)
プログラム
講 義
事前学習動画配信(2時間)
- 「骨折治療の基礎知識」 ※各会場開催1ヵ月前に受講料入金者に配信を開始します
当日講義
- 「ストレートプレートの基本的な設置法と治療」
実 習
実習1「仮想の骨折ラインが書かれた乾燥骨に対してLCPストレートプレートを設置」
実習2「実際に骨折させた乾燥骨に対してLCPストレートプレートを設置」
- トイ犬種の橈尺骨骨折をイメージしたウェットラボです。
- インプラントにはDePuySynthesのLCPストレートプレートを用います。
- 骨は鶏の骨を加工して乾燥させた乾燥骨を用います。
開催日時・会場
- 東京会場
2021年5月30日(日)10:00~16:30
専売ビルホール
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F
03-3451-4571
- JR田町駅三田方面口 徒歩5分
- 地下鉄三田駅慶應大学口 徒歩4分
受講料
◆受講料・前納制(テキスト代含む)
- 法人会員登録をされている施設の獣医師は会員受講料に割引されます。
- 参加希望の方はお早めにお申し込みください。定員に達し次第、締切となります。
- 各会場ともに、受講料入金者には受講証、会場案内図、予習動画視聴案内と持参品リストを開催約1ヵ月前にご案内申し上げます。
- 昼食は、各自にてお願い致します。
会員獣医師: 48,000円(税別)+実習材料費
一般獣医師: 75,000円(税別)+実習材料費
◆実習材料費 59,000円(税別)(予習動画配信料を含む)
- 参加取り消しの場合は、事前学習動画配信前日(東京会場4/29(木)、大阪会場5/19(水))にご連絡頂ければ受講料から手数料10%を引いてご返金致します。(上記以後のご返金はできません。代理出席は可。但し、会員の代理出席者が一般の場合は差額を承ります)。
- 銀行振込の場合、その控えが領収証の代わりとなりますので基本的には弊社より領収書を発行致しませんが、必要な場合はご連絡下さい。
開催にあたって
この実習は参加者がトイ犬種の橈尺骨骨折を適切に手術できるようになることを目的とし、プレーティング初心者向けにロッキングプレート設置のデザインと基本的な設置方法を習得していただけるよう配慮しています。ロッキングプレート法は従来のプレート法に対してより簡便に安定性の高い固定が可能なプレートシステムです。演者はこれからプレート法を学ぶ獣医師はロッキングプレート法から始めると良いと考えています。一方で従来のプレート法に慣れた獣医師にとってはロッキングプレート法と従来のプレート法との異なる設置デザインを理解する必要があります。生物学的に優れたシステムといわれているロッキングプレート法も、誤った設置方法を行ったために骨萎縮を起こしてしまった症例が少なくありません。骨接合術の理論と実習を学ぶことで応用性の高いスキルが身につくでしょう。