歯科・獣医セミナーの学際企画

【DVD】DVD版 完全病理学 各論

日本初!! 画像・シェーマを取り出して授業・教育に使用できます。全12巻収録
著者:堤 寛(藤田保健衛生大学医学部教授/第一病理学教室)
定価:46,000円(税込50,600円)送料別
発刊:2009年1月

発刊にあたって

DVD版 完全病理学 各論

このDVDは、同名の“おこがましい”名称のアトラス風教科書、完全病理学各論(全12巻、学際企画、東京、2007年4月刊)を技術的制約の範囲内で、可能な限り忠実に再現したものである。全12巻ある「完全病理学各論」をDVD化することにより、印刷媒体のもつ利点を可能な限り残しつつ、IT化するがゆえの利点を最大限発揮できるようなプログラムを工夫した。

収録されている症例は全12巻で計815症例にのぼり、common diseaseもrare diseaseも対等に取り扱われている。巻頭に正常所見を述べ、一部の疾患・病態についてはパネル掲示を併用した。さらに、PRINCIPAL(30編)、STEP UP(107編)、COLUMN(260編)もすべて収録されている。

購入者が行う講義、プレゼンテーションや各種試験において、本DVDに収録された資料写真や図表を気楽に利用してもらうことができる。必要な画像・図表をダウンロードして、フォトショップなどで自在に加工することも可能である。提示された内容がさまざまな場面で有効活用されることを切望してやまない。

内容

 本DVDの特徴

  • 画像・シェーマを取り出してフォトショップ等で自在に加工して授業・教育に使用可能
  • 便利な関連情報へのリンクつき
  • 印刷機能・付箋機能・検索機能など充実した機能

【動作環境】

○Windows

OS: Windows XP, Windows VISTA, Windows 10(各日本語環境必須)
CPU: Pentium 4以上推奨
RAM: 512MB 以上
モニタ: 1024×720ピクセル以上、32bitカラー
ドライブ: DVD-ROMドライブ必須

○Macintosh

OS: OS X 10.3.9以降(日本語環境必須)
CPU: Power PC G4以降、Intel Coreプロセッサ
RAM: 512MB以上
モニタ: 1024×720ピクセル以上、約1670万色カラー
ドライブ: DVD-ROMドライブ必須

※尚MacOS使用時の印刷品質は保証しかねます。

◎補足
  1. 印刷機能はA4横出力を想定しています。
  2. ハードディスクへのインストールはおこないません。

基本画像

  • ひとつの疾患に対して「症例」・「画像診断」・「疾患解説」の3画面がついています。
  • 「症例」には画像があり、「画像拡大」をクリックすると画像を拡大してご覧いただけます。 画像拡大から「画像診断と比較」をクリックすると比較画像がでます。 ※「画像診断」からも同様です。

画像・シェーマを自由に取り出せる(日本初!)

  • 画像データは、DVD内にあります。
  • 使用したい画像・シェーマ等を取り出してフォトショップ等で加工し、授業・教育で使用できます。

便利な関連情報へのリンクつき

内容

巻数タイトル症例数PLINCIPAL数STEP UP数COLUMN数
1血液疾患7122120
2産婦人科疾患625820
3消化管疾患10471224
4肝・胆・膵疾患632918
5呼吸器疾患902822
6循環器疾患36449
7腎・泌尿器・男性生殖器疾患723624
8神経・筋疾患763328
9内分泌・代謝・乳腺疾患481130
10皮膚疾患11611432
11骨軟部疾患431713
12眼球・耳疾患34417

DVD版完全病理学各論 目次

第1巻 血液疾患

正常(l.正常血球,ll.骨髄,脾臓,リンパ節の正常組織像)
症例

  1. Hodgkinリンパ腫,結節硬化型
  2. Hodgkinリンパ腫,混合細胞型
  3. 濾胞性リンパ腫
  4. びまん性大細胞型リンパ腫
  5. 小リンパ球性リンパ腫
  6. マントル細胞リンパ腫
  7. Burkittリンパ腫
  8. リンパ芽球性リンパ腫
  9. Ki-1リンパ腫(未分化大細胞型リンパ腫)
  10. 組織球性壊死性リンパ節炎(菊池病)
  11. 猫ひっかき病
  12. 野兎病
  13. 皮膚病性リンパ節症
  14. 全身性エリテマトーデス(SLE)に伴うリンパ節腫大
  15. Castleman病
  16. ウイルス関連血球貪食症候群
  17. 伝染性単核球症
  18. 急性リンパ性白血病
  19. 急性骨髄性白血病(M1)
  20. 急性骨髄性白血病(M2)
  21. 急性前骨髄球性白血病(M3)
  22. 急性前骨髄球性白血病とATRA治療
  23. 急性骨髄単球性白血病(M4)
  24. 急性単球性白血病(M5)
  25. 赤白血病(M6)
  26. 急性巨核芽球性白血病(M7)
  27. 骨髄異形成症候群
  28. 原発性鉄芽球性貧血
  29. G-CSF治療による反応性左方移動
  30. 成人T細胞性白血病
  31. Sezary症候群
  32. 慢性骨髄性白血病,骨髄芽球性急性転化
  33. 慢性骨髄性白血病,巨核芽球性急性転化
  34. 特発性骨髄線維症
  35. 慢性リンパ性白血病
  36. 有毛細胞白血病
  37. 多発性骨髄腫
  38. Waldenstromマクログロブリン血症
  39. 印環細胞癌の骨髄転移
  40. 再生不良性貧血
  41. 赤芽球癆
  42. 巨赤芽球性貧血
  43. 鉄欠乏性貧血
  44. 肝機能障害における標的赤血球
  45. サラセミア
  46. 連銭形成
  47. 自己免疫性溶血性貧血
  48. 血栓性血小板減少性紫斑病
  49. Howell-Jolly小体
  50. 涙滴赤血球
  51. パネル:その他の赤血球形態異常
  52. 遺伝性球状赤血球症における無形成発作
  53. 骨髄の赤芽球過形成
  54. 特発性血小板減少性紫斑病
  55. 巨大血小板
  56. 偽性血小板減少症(EDTA依存性血小板減少症)
  57. 熱帯熱マラリア
  58. 三日熱マラリア
  59. アフリカトリパノソーマ症(睡眠病)
  60. フィラリア症(糸状虫症)
  61. 脾腫+脾梗塞
  62. 髄外造血
  63. Gaucher病
  64. 類鼻疽(メリオイドーシス)
  65. 副脾(異所性脾組織)
  66. パネル:正常胸腺と退縮胸腺
  67. 重症複合型免疫不全症
  68. 胸腺過形成(重症筋無力症)
  69. 胸腺腫
  70. 抗核抗体
  71. 抗増殖細胞核抗原(PCNA)抗体

Principal-2編、Column-20編、STEP up-21編

第2巻 産婦人科疾患

正常(l.正常子宮頸部,ll.子宮内膜と卵巣の正常所見,lll.胎児と胎盤の正常所見)

症例

  1. 流産
  2. 風疹性胎盤炎
  3. 胎盤サイトメガロウイルス感染症
  4. 癒着胎盤
  5. 全胞状奇胎
  6. 侵入奇胎
  7. 絨毛上皮腫(絨毛癌)
  8. 卵管妊娠
  9. 胎児水腫(パルボウイルスB19感染症)
  10. 単一臍帯動脈+胎盤梗塞
  11. 慢性子宮頚管炎(扁平上皮化生)
  12. 細菌性腟炎
  13. 腟カンジダ症
  14. 単純ヘルペスウイルス感染症
  15. トリコモナス腟炎
  16. クラミジア性頸管炎
  17. 子宮頸管ポリープ
  18. エストロゲン過剰細胞診
  19. 妊娠時の子宮腟部細胞診
  20. 萎縮性腟炎(老人性腟炎)
  21. 外陰萎縮症
  22. Bartholin腺嚢胞
  23. コイロサイトーシス(尖圭コンジローマ)
  24. パネル:子宮腟部異形成の細胞診
  25. 中等度異形成
  26. 高度異形成
  27. 上皮内癌
  28. 微小浸潤癌
  29. 子宮頸癌(浸潤性扁平上皮癌)
  30. 子宮頸部腺癌
  31. 悪性腺腫(最小偏倚腺癌)
  32. 放射線照射による細胞異型
  33. 嚢胞性子宮内膜増殖症
  34. 子宮内膜異型増殖症
  35. パネル:不正出血の原因
  36. 子宮体癌(腺棘細胞癌)
  37. Arias-Stella反応
  38. 羊水塞栓症
  39. 子宮内膜結核症
  40. 子宮留膿腫
  41. 子宮腺筋症
  42. 子宮内膜ポリープ
  43. 筋腫分娩
  44. 子宮平滑筋肉腫
  45. 子宮悪性Muller管混合腫瘍(癌肉腫)
  46. ブドウ状肉腫
  47. 卵管溜膿腫(クラミジア性卵管炎)
  48. 卵巣嚢胞腺癌
  49. 卵巣明細胞癌
  50. 卵巣類内膜腺癌
  51. パネル:卵巣嚢胞腺癌の組織所見:粘液嚢胞腺癌vs.漿液嚢胞腺癌
  52. 漿液性表在性乳頭状卵巣腺癌
  53. 顆粒膜細胞腫
  54. 莢膜細胞腫
  55. Brenner腫瘍
  56. 卵巣奇形腫
  57. 卵巣甲状腺腫
  58. 未分化胚細胞腫
  59. Krukenberg腫瘍
  60. チョコレート嚢胞
  61. 卵巣嚢腫茎捻転
  62. 多嚢胞性卵巣

Principal-5編、Column-20編、STEP up-8編

第3巻 消化管疾患

正常(l.舌~食道の正常所見,ll.胃~空腸の正常所見,lll.回腸~肛門の正常所見)

症例

  1. 食道静脈瘤
  2. 食道閉鎖症
  3. Bochdalek孔ヘルニア
  4. 食道裂孔ヘルニア
  5. 顆粒細胞腫
  6. 食道癌
  7. Barrett癌
  8. アカラシア
  9. 全身性硬化症(強皮症)における食道拡張症
  10. 食道カンジダ症
  11. 食道サイトメガロウイルス感染症
  12. 逆流性食道炎
  13. ヘリコバクター・ピロリ感染症
  14. 腸上皮化生
  15. 自己免疫性胃炎
  16. Menetrier病
  17. 胃過形成性ポリープ
  18. 胃底腺ポリープ
  19. 胃扁平腺腫
  20. 消化性潰瘍
  21. 穿孔性十二指腸潰瘍
  22. 胃粘膜化生
  23. 早期胃癌
  24. 胃癌,Borrmann2型
  25. パネル:胃癌の肉眼像
  26. パネル:胃の出血性潰瘍性病変の鑑別診断
  27. 印環細胞癌
  28. 胃粘液癌
  29. リンパ球浸潤性胃癌(リンパ上皮腫様胃癌)
  30. AFP産生胃癌
  31. 異所性膵組織
  32. MALTリンパ腫
  33. 小腸原発B細胞性悪性リンパ腫
  34. 小腸原発の胃腸管間質腫瘍(GIST)
  35. 大腸過形成性ポリープ
  36. Peutz-Jeghers症候群
  37. Cronkhite-Canada症候群
  38. 家族性大腸ポリポーシス
  39. 大腸絨毛腺腫
  40. 大腸腺腫内癌
  41. 大腸癌
  42. 直腸カルチノイド
  43. 潰瘍性大腸炎
  44. Crohn病
  45. 腸結核
  46. 虚血性腸炎
  47. 慢性肉芽腫症
  48. 5-fluorouracil(5-FU)起因性胃腸傷害
  49. セリアック・スプルー(グルテン腸症)
  50. Whipple病
  51. 無βリポ蛋白血症
  52. 痔核
  53. 肛門周囲膿瘍
  54. 痔瘻癌
  55. Hirschsprung病
  56. 鎖肛
  57. Meckel憩室
  58. 絞扼性イレウス
  59. 腸重積
  60. 小腸異物(魚骨穿通)
  61. 腸管嚢胞性気腫症
  62. 大腸憩室症
  63. 大腸黒色症
  64. アメーバ赤痢
  65. クリプトスポリジウム感染症
  66. 腸の非結核性抗酸菌症
  67. カンピロバクター腸炎
  68. サルモネラ症
  69. エルシニア症
  70. 腸チフス
  71. 腸管出血性大腸菌感染症
  72. 偽膜性大腸炎
  73. 糞線虫症
  74. 腸アニサキス症
  75. 旋尾線虫幼虫症によるイレウス
  76. 鉤虫症
  77. 回虫症
  78. 横川吸虫症
  79. 日本海裂頭条虫症
  80. 急性虫垂炎
  81. 蟯虫による急性虫垂炎
  82. 急性虫垂炎を併発した子宮内膜症
  83. 腹膜偽粘液腫
  84. 癌性腹膜炎
  85. 反応性中皮細胞
  86. 唾石症
  87. ガマ腫
  88. Sjogren症候群
  89. 唾液腺多形性腺腫
  90. Warthin腫瘍
  91. 唾液腺腺様嚢胞癌
  92. 唾液腺粘表皮腫
  93. 唾液腺腺房細胞癌
  94. 舌炎
  95. 鵞口瘡
  96. 舌癌
  97. 口腔癌
  98. 口唇粘液嚢胞
  99. 口唇・口蓋裂
  100. エプーリス
  101. フェニトイン内服による歯肉線維腫症
  102. 齲歯
  103. 歯原性嚢胞
  104. エナメル上皮腫

Principal-7編、Column-24編、STEP up-12編

第4巻 肝・胆・膵疾患

正常(肝・胆・膵の正常所見)

症例

  1. 肝東洋溝
  2. B型肝炎ウイルス保因者
  3. 慢性活動性肝炎
  4. 肝硬変症
  5. パネル:肝硬変の肉眼像
  6. 特発性門脈圧亢進症
  7. 肝細胞癌
  8. 胆管細胞癌
  9. 転移性肝癌
  10. 肝芽腫
  11. アルコール性肝炎
  12. 非アルコール性脂肪性肝炎
  13. ルポイド肝炎(自己免疫性肝炎)
  14. 原発性胆汁性肝硬変症
  15. 原発性硬化性胆管炎
  16. 新生児肝炎
  17. 肝外性胆道閉鎖症
  18. 小葉周辺性脂肪肝
  19. 過栄養性脂肪肝
  20. 急性肝うっ血
  21. うっ血性肝硬変症(Budd-Chiari症候群)
  22. 閉塞性黄疸(総胆管癌)
  23. パネル:閉塞性黄疸の顕微鏡所見
  24. 劇症肝炎
  25. ハロタン肝炎
  26. アセトアミノフェンによる肝細胞傷害
  27. 黄リン中毒
  28. コルヒチン中毒
  29. キノコ中毒
  30. 急性妊娠性脂肪肝(HELLP症候群)
  31. vonGierke病
  32. チロシン血症
  33. Dubin-Johnson症候群
  34. 日本住血吸虫症
  35. 内臓リーシュマニア症(カラ・アザール)
  36. 肝膿瘍
  37. 肝ガス壊疽
  38. 肝吸虫症
  39. 肝蛭症
  40. タイ肝吸虫症
  41. 回虫性肝膿瘍
  42. 多房性エキノコッカス症
  43. ランブル鞭毛虫症(ジアルジア症)
  44. 胆石症
  45. パネル:胆石のいろいろ
  46. 黄色肉芽腫性胆嚢炎
  47. 胆嚢コレステロールポリープ
  48. 抗菌剤投与によるグラム陰性桿菌のスフェロプラスト化
  49. 胆嚢癌
  50. 急性出血性膵炎
  51. 膵仮性嚢胞
  52. 慢性膵炎
  53. 閉塞性膵炎
  54. 腫瘤形成性膵炎
  55. 膵粘液性嚢胞腺腫
  56. 膵充実嚢胞性腫瘍
  57. 膵臓癌
  58. インスリノーマ
  59. Zollinger-Ellison症候群
  60. 2型糖尿病における膵Langerhans島へのアミロイド沈着
  61. 1型糖尿病における膵島炎
  62. ヘモクロマトーシス
  63. 新生児持続性低血糖症(膵島細胞症)

Principal-2編、Column-18編、STEP up-9編

第5巻 呼吸器疾患

正常(正常気道)

症例

  1. 気管支喘息
  2. 過敏性肺炎
  3. アスベスト肺
  4. 塵肺症(珪肺症)
  5. 気管支拡張症
  6. 副鼻腔気管支症候群
  7. 線毛運動機能不全症候群
  8. 肺線維症(蜂窩肺)
  9. リンパ球性間質性肺炎
  10. 急性びまん性間質性肺炎
  11. びまん性肺胞傷害
  12. パラコート中毒
  13. 特発性器質化肺炎
  14. 肺好酸球浸潤
  15. 好酸球性肉芽腫
  16. Goodpasture症候群
  17. 新生児呼吸窮迫症候群
  18. 大量吸引症候群
  19. 肺動静脈瘻
  20. 肺水腫
  21. 肺気腫
  22. 肺胞蛋白症
  23. 自然気胸
  24. 過誤腫性肺脈管筋腫症
  25. 肺性心
  26. 肺高血圧症(Eisenmenger症候群)
  27. 反復性血栓塞栓症
  28. 二次性肺高血圧症
  29. 肺塞栓症
  30. 肺炎球菌性肺炎
  31. パネル:喀痰塗抹標本にみられる病原菌
  32. 百日咳
  33. インフルエンザ
  34. 麻疹肺炎
  35. 誤嚥性肺炎
  36. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)性肺炎
  37. 緑膿菌肺炎
  38. 肺放線菌症
  39. 肺ノカルジア症
  40. レジオネラ肺炎
  41. サイトメガロウイルス肺炎
  42. ニューモシスティス肺炎
  43. 肺クリプトコッカス肉芽腫
  44. アスペルギローマ
  45. 肺ムコール症
  46. イヌ糸状虫症
  47. ウェステルマン肺吸虫症
  48. 単包性エキノコッカス症
  49. 肺結核症
  50. 肺ヒストプラズマ症
  51. 肺コクシジオイデス症
  52. サルコイドーシス
  53. 中葉症候群
  54. 肺過誤腫
  55. 肺硬化性血管腫
  56. 炎症性偽腫瘍
  57. 肺腺癌
  58. 末梢型肺腺癌における胸膜陥入
  59. 細気管支肺胞上皮癌
  60. 肺扁平上皮癌
  61. Horner症候群を伴うPancoast型肺癌
  62. 肺小細胞癌
  63. 肺大細胞神経内分泌癌
  64. 肺大細胞癌
  65. パネル:肺癌の肉眼所見
  66. 癌性リンパ管症
  67. 悪性中皮腫
  68. 孤在性線維性腫瘍
  69. 結核性胸膜炎
  70. 胸水中のLE細胞
  71. 胸水中への好酸球浸潤
  72. 乳糜胸水
  73. アレルギー性鼻炎
  74. 花粉症
  75. Wegener肉芽腫症
  76. 鼻腔NK/Tリンパ腫
  77. 習慣性扁桃炎
  78. 側頚嚢胞
  79. インフルエンザ菌感染症
  80. 急性喉頭蓋炎
  81. ジフテリア
  82. 喉頭ポリープ
  83. 喉頭癌
  84. 副鼻腔嚢胞
  85. 海綿静脈洞血栓症
  86. 上咽頭癌(鼻咽頭腫瘍)
  87. 嗅神経芽細胞腫
  88. 鼻腔乳頭腫
  89. 鼻咽頭血管線維腫
  90. 上顎癌

Principal-2編、Column-22編、STEP up-8編

第6巻 循環器疾患

正常(心臓,血管の正常所見)

症例

  1. 心筋梗塞
  2. 心内膜下梗塞
  3. パネル:心筋梗塞の諸相
  4. 巨細胞性心筋炎
  5. インフルエンザ心筋炎
  6. 乳児突然死(サイトメガロウイルス心筋炎)
  7. リウマチ性心筋炎
  8. 僧帽弁狭窄症
  9. カルチノイド心
  10. 感染性心内膜炎
  11. 非細菌性血栓性心内膜炎
  12. 川崎病性冠状動脈瘤
  13. 拡張型心筋症
  14. 肥大型心筋症
  15. アドリアマイシン心筋症
  16. 慢性トリパノソーマ症(Chagas病)
  17. 心房粘液腫
  18. 心臓原発血管肉腫
  19. 心アミロイドーシス
  20. 心サルコイドーシス
  21. 線維素性心外膜炎
  22. 収縮性心膜炎
  23. パネル:心奇形
  24. 無脾症候群
  25. パネル:動脈硬化症(動脈粥状硬化症,Monckeberg型動脈石灰化,細小動脈硬化症)
  26. 解離性大動脈瘤
  27. パネル:解離性大動脈瘤の諸相
  28. 動脈硬化性大動脈瘤
  29. 閉塞性動脈硬化症
  30. 梅毒性大動脈中膜炎
  31. 高安病
  32. 側頭動脈炎
  33. 結節性多発動脈炎
  34. Burger病
  35. 脾onionskin病変
  36. 下肢静脈瘤

Principal-4編、Column-9編、STEP up-4編

第7巻 腎・泌尿器疾患

正常(l.腎,尿管,膀胱の正常所見,ll.男性生殖器の正常所見)

症例

  1. 微小変化群
  2. 巣状糸球体硬化症
  3. 膜性増殖性糸球体腎炎
  4. 膜性腎症
  5. IgA腎症
  6. 溶連菌感染後急性糸球体腎炎
  7. パネル:蛍光抗体法における糸球体への免疫グロブリン,補体の沈着パターン
  8. パネル:腎生検の電子顕微鏡所見(糸球体への免疫複合体の沈着部位)
  9. パネル:原発性慢性糸球体病変の形態発生(模式図)
  10. 溶血性尿毒症症候群
  11. 妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)
  12. 偽性Bartter症候群
  13. ループス腎炎
  14. 半月体形成性糸球体腎炎(Goodpasture症候群)
  15. ANCA関連腎炎(顕微鏡的結節性多発動脈炎)
  16. アレルギー性肉芽腫性血管炎(Churg-Strauss症候群)
  17. クリオグロブリン血症
  18. 抗リン脂質抗体症候群
  19. 糖尿病性糸球体硬化症
  20. 細小動脈硬化性腎硬化症
  21. 悪性腎硬化症
  22. Fabry病
  23. Alport症候群
  24. アミロイド腎症
  25. 骨髄腫腎
  26. 移植腎の慢性拒絶
  27. 急性間質性腎炎
  28. 高カルシウム血症性腎症(ミルク・アルカリ症候群)
  29. 腫瘍崩壊症候群
  30. 痛風腎
  31. 終末期腎
  32. 播種性〈汎発性〉血管内凝固症候群
  33. 急性尿細管壊死
  34. 両側性腎皮質壊死
  35. 腎乳頭壊死
  36. 腎梗塞
  37. 腎膿瘍
  38. レプトスピラ症(Weil病)
  39. 慢性腎盂腎炎
  40. 成人型多嚢胞腎
  41. 後天性多嚢胞腎(腎細胞癌合併)
  42. パネル:腎・泌尿生殖器奇形
  43. Potter症候群(両側性多嚢胞性腎異形成)
  44. 腎細胞癌
  45. Wilms腫瘍(腎芽腫)
  46. 血管筋脂肪腫
  47. 尿路結石症
  48. シスチン尿症
  49. パネル:尿沈渣にみられる結晶
  50. 顆粒円柱
  51. パネル:尿沈渣所見
  52. 膿尿
  53. マラコプラキア
  54. BKウイルス感染症
  55. ビルハルツ住血吸虫症
  56. 尿管癌(移行上皮癌)
  57. 膀胱癌
  58. BCG膀胱注入後の膀胱萎縮
  59. 尿道カルンクル
  60. 尿道下裂
  61. 陰茎Mondor病
  62. 前立腺周囲静脈叢血栓症
  63. 良性前立腺肥大症
  64. 前立腺癌
  65. 精巣萎縮(男性不妊)
  66. ムンプス睾丸炎
  67. 精上皮腫
  68. 精巣悪性胚細胞腫瘍
  69. クラミジア性精巣上体炎
  70. 淋疾
  71. 尖圭コンジローマ
  72. 硬性下疳(第1期梅毒)

Principal-3編、Column-20編、STEP up-5編

第8巻 神経・筋疾患

正常(l.脳,脊髄の正常所見,ll.神経系の構成細胞と末梢神経,横紋筋の正常所見)

症例

  1. Willis動脈輪イチゴ〈苺〉状動脈瘤
  2. もやもや病(Willis動脈輪閉塞症)
  3. 高血圧性脳出血
  4. パネル:脳出血
  5. アミロイド血管症(皮質下脳出血)
  6. 硬膜下血腫
  7. 脳梗塞
  8. パネル:脳梗塞
  9. 脳動静脈奇形
  10. 上矢状静脈洞血栓症
  11. 髄膜炎菌性髄膜炎
  12. Waterhouse-Friderichsen症候群
  13. パネル:髄液塗抹標本にみられる病原体
  14. クリプトコッカス髄膜炎
  15. 髄膜炎後水頭症
  16. 結核性髄膜炎
  17. 癌性髄膜炎(髄膜癌腫症)
  18. 成人T細胞白血病の髄膜浸潤
  19. Reye症候群
  20. 神経Behcet病
  21. 多発性硬化症
  22. 亜急性硬化性全脳炎
  23. 日本脳炎
  24. 手足口病に伴う急性脳幹脳炎(エンテロウイルス71脳炎)
  25. 脳有鉤嚢虫症
  26. 脳膿瘍
  27. 神経梅毒(進行麻痺)
  28. 脳トキソプラズマ症
  29. 進行性多巣性白質脳症
  30. AIDS脳症
  31. Creutzfeldt-Jacob病
  32. Alzheimer型老年性認知症
  33. Pick病
  34. Binswanger病
  35. Parkinson病
  36. 進行性核上性麻痺
  37. オリーブ橋小脳萎縮症
  38. Shy-Drager症候群
  39. Wernicke脳症
  40. Tay-Sacks病
  41. Lafora病(ミオクローヌスてんかん)
  42. 低酸素脳症
  43. 脳死(呼吸器脳)
  44. 橋中心性髄鞘融解症
  45. 橋原発多形膠芽腫
  46. 星細胞腫(星状神経膠腫)
  47. 乏突起膠腫
  48. 上衣腫
  49. 脈絡叢乳頭腫
  50. 髄芽腫
  51. 小脳血管芽腫
  52. 脳悪性リンパ腫
  53. 松果体腫瘍(卵黄嚢腫瘍)
  54. 髄膜腫
  55. 聴神経腫瘍(神経鞘腫)
  56. 外傷性神経腫
  57. Guillain-Barre症候群
  58. 多発動脈炎性末梢性ニューロパチー
  59. 家族性アミロイドポリニューロパチー
  60. Charcot-Marie-Tooth病
  61. 糖尿病性神経症
  62. 外傷性舌下神経麻痺
  63. 神経痛性筋萎縮症(急性腕神経叢炎)
  64. 筋萎縮性側索硬化症
  65. パネル:脊髄長索路二次変性
  66. ヒトT細胞性白血病ウイルス関連脊髄症
  67. 圧迫性脊髄症
  68. パネル:神経病理顕微鏡画像
  69. 神経原性筋萎縮
  70. Werdnig-Hofmann病
  71. Duchenne型筋ジストロフィー症
  72. 筋緊張性ジストロフィー症
  73. 多発性筋炎
  74. 特発性ミオグロビン尿症(横紋筋融解症)
  75. 悪性症候群
  76. 破傷風

Principal-3編、Column-23編、STEP up-3編

第9巻 内分泌・乳腺疾患

正常(l.甲状腺,副甲状腺,副腎の正常所見,ll.下垂体,乳腺の正常所見)

症例

  1. 甲状腺濾胞腺腫
  2. 甲状腺Hurthle細胞腺腫(好酸性腺腫)
  3. 腺腫様甲状腺腫
  4. 甲状腺乳頭癌
  5. 甲状腺濾胞癌
  6. 甲状腺髄様癌
  7. 甲状腺未分化癌
  8. 甲状腺機能亢進症(Basedow病)
  9. 橋本病
  10. 亜急性甲状腺炎
  11. 甲状舌管嚢胞
  12. 副甲状腺腺腫(原発性副甲状腺機能亢進症)
  13. 副甲状腺機能低下症
  14. 副腎結核(Addison病)
  15. スピロノラクトン小体
  16. パネル:副腎皮質の見かた
  17. 異所性ACTH産生症候群
  18. Conn症候群(原発性アルドステロン症)
  19. Cushing症候群
  20. 副腎皮質癌
  21. 神経芽細胞腫
  22. パネル:神経芽細胞腫の分化
  23. 褐色細胞腫
  24. パネル:パラガングリオン
  25. 下垂体好酸性腺腫(成長ホルモン産生腺腫)
  26. 下垂体嫌色素性腺腫(プロラクチノーマ)
  27. Crooke変性
  28. 頭蓋咽頭腫
  29. 悪液質
  30. 神経性食思不振症とリフィーディング症候群
  31. 褐色脂肪
  32. 高脂血症
  33. 授乳期乳腺
  34. 線維腺腫
  35. 葉状腫瘍
  36. 乳管内乳頭腫
  37. 乳腺症
  38. 女性化乳房
  39. 急性乳腺炎
  40. 乳房脂肪壊死
  41. シリコン肉芽腫(豊胸術後の異物反応)
  42. 浸潤性乳管癌(面皰癌)
  43. 浸潤性小葉癌
  44. 炎症性乳癌
  45. リンパ球浸潤性髄様癌
  46. 乳腺粘液癌
  47. Paget病
  48. リンパ浮腫

Principal-0編、Column-30編、STEP up-11編

第10巻 皮膚疾患

正常(皮膚と付属器の正常所見)

症例

  1. 尋常性天疱瘡
  2. 増殖性天疱瘡
  3. 落葉状天疱瘡
  4. IgA天疱瘡
  5. 水疱性類天疱瘡
  6. Darier病
  7. 水痘
  8. 伝染性軟属腫
  9. 化膿性毛嚢炎
  10. 伝染性膿痂疹
  11. ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群
  12. 猩紅熱
  13. 麻疹
  14. 川崎病
  15. 皮膚パスツレラ症
  16. 皮膚炭疽
  17. Hansen病(らい)
  18. ツベルクリン反応
  19. 非結核性抗酸菌症
  20. パネル:第2期梅毒疹
  21. 風土性トレポネーマ症(フランベジア)
  22. ツツガムシ病
  23. 日本紅斑熱
  24. クロモマイコーシス
  25. スポロトリコーシス
  26. 癜風
  27. 白癬
  28. ケルスス禿瘡
  29. 皮膚リーシュマニア症
  30. 顎口虫症
  31. オンコセルカ症(回旋糸状虫症)
  32. Manson孤虫症
  33. 疥癬
  34. ノルウェー疥癬(角化型疥癬)
  35. ニキビダニ症
  36. マダニ咬症
  37. パネル:マダニの肉眼所見
  38. ミツバチ刺傷
  39. セルカリア性皮膚炎(水田皮膚炎)
  40. プランクトン皮膚炎(海水浴皮膚炎)
  41. ガス壊疽
  42. 劇症型溶連菌感染症
  43. ビブリオ・ブルニフィカス性壊疽
  44. 全身熱傷
  45. 痛風結節
  46. リウマチ結節
  47. 脂肪腫
  48. Kasabach-Merritt症候群
  49. Klippel-Trenaunay-Weber症候群
  50. グロームス腫瘍
  51. 血管拡張性肉芽腫
  52. 尋常性白斑
  53. 母斑細胞性母斑
  54. Spitz母斑
  55. 太田母斑
  56. 神経線維腫症(vonRecklinghausen病)
  57. 結節性硬化症(Pringle病)
  58. 皮膚線維腫
  59. 表皮嚢胞(粉瘤)
  60. 毛巣洞
  61. 鶏眼
  62. ピアス肉芽腫
  63. 石灰化上皮腫(毛母腫)
  64. ケラトアカントーマ
  65. エクリン汗孔腫
  66. 腋臭症
  67. 尋常性疣贅
  68. 青年性扁平疣贅
  69. 脂漏性角化症
  70. 湿疹(アトピー性皮膚炎)
  71. 接触性皮膚炎
  72. Stevens-Johnson症候群
  73. 中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)
  74. Sweet病
  75. 結節性紅斑
  76. Bazin硬結性紅斑
  77. Weber-Christian病
  78. Schonlein-Henoch紫斑病(アナフィラクトイド紫斑病)
  79. 全身性硬化症
  80. 全身性エリテマトーデス
  81. 円盤状エリテマトーデス
  82. Raynaud現象(振動病)
  83. 移植片対宿主病
  84. 尋常性乾癬
  85. 魚鱗癬
  86. 皮膚アミロイドーシス(アミロイド苔癬)
  87. 晩発性皮膚ポルフィリン症
  88. 赤芽球性プロトポルフィリン症
  89. 日光性弾性線維症
  90. 弾性線維性偽黄色腫
  91. 眼瞼黄色腫
  92. 環状肉芽腫
  93. 扁平苔癬
  94. コレステロール塞栓症
  95. 黒色表皮症
  96. 木村病
  97. ケロイド
  98. 全頭脱毛症
  99. 褥創
  100. 入れ墨
  101. 匙状爪甲
  102. 爪の黒色化
  103. 抗癌剤投与による毛髪変形
  104. 基底細胞癌
  105. Bowen病
  106. 日光角化症
  107. 皮膚扁平上皮癌
  108. Merkel細胞癌
  109. 肥満細胞症(色素性じんま疹)
  110. Letterer-Siwe病
  111. 悪性黒色腫
  112. 菌状息肉症(皮膚T細胞性リンパ腫)
  113. 成人T細胞白血病の皮膚浸潤
  114. 隆起型皮膚線維肉腫
  115. Kaposi肉腫
  116. 皮膚血管肉腫

Principal-1編、Column-33編、STEP up-14編

第11巻 骨軟部疾患

正常(骨,関節の正常所見)

症例

  1. 骨折の遷延治療(偽関節)
  2. 脂肪塞栓症候群
  3. 病的骨折
  4. 骨粗鬆症による圧迫骨折
  5. 化膿性骨髄炎
  6. くる病
  7. 骨Paget病
  8. 大理石病
  9. 骨形成不全症
  10. 軟骨異形成症(致死的異形成症)
  11. 先天性股関節脱臼
  12. 無菌性大腿骨頭壊死
  13. 透析アミロイドーシス(破壊性脊椎関節症)
  14. アルミニウム骨症
  15. 高カルシウム血症による骨吸収像
  16. 黄色靭帯骨化症
  17. 椎間板ヘルニア
  18. 脊索腫
  19. 内軟骨腫
  20. 軟骨肉腫
  21. 骨軟骨腫
  22. 線維性骨異形成
  23. 骨巨細胞腫
  24. 骨肉腫
  25. Ewing肉腫
  26. 骨形成性骨転移
  27. 脂肪肉腫
  28. 滑膜肉腫
  29. 横紋筋肉腫
  30. 結節性筋膜炎
  31. デスモイド腫瘍
  32. Dupuytren拘縮
  33. ガングリオン
  34. 肩腱板断裂
  35. 関節リウマチ
  36. 変形性膝関節症
  37. 人工股関節全置換術後の摩耗・ゆるみ
  38. Heberden結節
  39. ピロリン酸カルシウム結晶沈着性関節炎(偽痛風)
  40. 色素絨毛結節性滑膜炎
  41. 結核性関節炎
  42. 後腹膜線維症
  43. Hunter症候群

Principal-1編、Column-13編、STEP up-7編

第12巻 眼球疾患・耳疾患

正常(正常眼球)

症例

  1. アレルギー性結膜炎(春季カタル)
  2. MRSA結膜炎
  3. クラミジア性結膜炎
  4. 流行性角結膜炎
  5. 単純ヘルペス性角膜炎
  6. アカントアメーバ角膜炎
  7. らい菌性虹彩毛様体炎
  8. トキソプラズマ性ぶどう膜炎
  9. カンジダ性眼内炎
  10. 東洋眼虫症
  11. ロア糸状虫症
  12. ケジラミ症
  13. Kayser-Fleischer角膜輪(Wilson病)
  14. 円錐角膜
  15. 霰粒腫
  16. 翼状片
  17. 先天性眼瞼下垂症
  18. 結膜乳頭腫
  19. 結膜悪性リンパ腫
  20. Meibom腺癌(脂腺癌)
  21. アトピー性白内障
  22. Werner症候群
  23. 眼外傷
  24. 糖尿病性網膜症
  25. 緑内障
  26. 網膜剥離
  27. サイトメガロウイルス網膜炎
  28. 網膜芽細胞腫
  29. ぶどう膜悪性黒色腫
  30. 真珠腫性中耳炎
  31. 中耳癌
  32. 耳真菌症
  33. 先天性耳瘻孔
  34. 耳硬化症

Principal-0編、Column-17編、STEP up-4編

※講師の所属は開催日時点のものです。