2021年12月19日
2021年6月20日
No.715 乳幼児期からの口腔機能育成
2020年11月15日
No.D-94 ~生命活動の3S~「食育」「息育」「足育」と予防的咬合誘導 発達期口腔保健医療を考える 実技編
2020年11月8日
No.707 不正咬合を引き起こす口腔習癖
2020年9月13日
No.701 口腔ケアを運動機能の発達から紐解く
2020年9月13日
No.701 口腔ケアを運動機能の発達から紐解く
2020年8月2日
No.705 ~生命活動の3S~「食育」「息育」「足育」と予防的咬合誘導 発達期口腔保健医療を考える
2020年7月12日
No.D-90 体験しておぼえる正しい姿勢づくりとお口の機能 0歳から始める包括予防 2020 in Sapporo
2019年12月1日
No.D-86 医院改革プログラム 第3期 子どもたちを健全歯列に導くための医院改革 実践4日間コース
2019年3月24日
PLSD15 GPが積極的に行うべき矯正治療とは?
2018年11月11日
No.685 幼少期からの健口指導 健康寿命を延ばすために小児期からのアプローチ
2018年10月21日
No.D-79 0歳から始める包括予防~ 体験して覚える正しい姿勢づくりとお口の機能 ~
2018年7月1日
No.D-77 第2期 子どもたちを健全歯列に 導くための医院改革 実践4日間コース
2018年6月3日
No.D-74 体験実習でレベルアップ!! 0歳からの口腔機能育成と診断予測のためのセファロ形態分析
2017年8月20日