2025年8月3日
パンフレットPDFをダウンロード
酪農学園大学 獣医学群獣医学類 伴侶動物外科学研究室 教授
1.鼠経ヘルニア
Q.「鞘状突起」ってご存じですか?
2.不妊手術(卵巣摘出)
Q.右と左の卵巣静脈、それぞれが流入する血管は異なります。それぞれ答えられますか?
3.前立腺疾患
Q.前立腺や骨盤尿道は腹膜で覆われていますか?
4.膀胱結石
Q.鏡視下での膀胱結石摘出術、その手技をご存じですか?
5.尿管結石
Q.近位尿管と膀胱を吻合する新しい吻合法をご存じですか?
6.大腸疾患(結腸亜全摘術など)
Q.回盲部を摘出するか否かの判断で、考慮すべき動脈は何動脈でしょうか?
東京都港区芝3-41-8
財団法人駐留軍労働福祉財団
03-3452-3461
テキスト付き・ウェブ受講1ヶ月付き(2025.10/1〜10/31)
法人・個人会員 | 9,000円(税込9,900円)ご入会はこちら |
一般獣医師 | 27,000円(税込29,700円) |
テキスト付き | 受講期間:2025.10/1〜2026.2/28
法人・個人会員 | 9,000円(税込9,900円)ご入会はこちら |
一般獣医師 | 27,000円(税込29,700円) |
本セミナーを含む2025年に開催する全9セミナーが見放題:年間パスポートはこちら
「下腹部の外科 ~臨床解剖を理解して、より正確な手術を目指そう!~」と題した本セミナーでは、臨床現場で比較的よく遭遇する下腹部の疾患を中心に取り上げます。
臨床解剖の知識がなぜ重要なのか、なぜ術中にトラブルが起こるのか、それらを踏まえたうえでの手術のコツを、明快に解説します。
まずは、右の質問に挑戦してみてください。疾患ごとに重要なポイントを問うシンプルなクイズです。
これらにスラスラ答えられる方は、すでに十分な知識をお持ちかもしれません。
ですが、「あれ?なんだっけ?」と思われた方は、ぜひ本セミナーをご受講ください。必ずや日々の手術に役立つ学びがあるはずです。