
パンフレットPDFをダウンロード

とだ動物病院 東京犬猫歯科 院長
【所属学会】
日本総合口腔医療学会理事
日本小動物顎顔面研究会理事
アメリカデンタルカレッジ元会員
アメリカデンタルセンター元レジデント
日本小動物歯科研究会会員
・愛犬の介護
・獣医向け専門誌に歯科学関連記事(インフォベッツ、CAP、Clinic Note など多数)
・一般向け雑誌、インターネット情報ホームページなどに歯科関連記事(愛犬の友など)多数
有限会社エム・エスグループ
各会場15名
*実習には歯科ユニット、デンタルモデル、豚の下顎を使う予定です。
*抜歯と縫合用の一般機材をご持参いただく予定です。詳細は申込後にお伝えします。
※全て豚の下顎を使っての実習を行います。
※上記の項目を予定しております。
2026年3月8日(日)10:00~16:00
駐健保会館
東京都港区芝3-41-8
財団法人駐留軍労働福祉財団
03-3452-3461
2026年2月1日(日)10:00~16:00
エコーペットビジネス総合学院
兵庫県尼崎市長洲西通1-3-23
06-6483-4371
テキスト付き
| 会員獣医師 | 48,000円(税込52,800円)ご入会はこちら |
| 一般獣医師 | 69,000円(税込75,900円) |
| 実習材料費 | 20,000円(税込22,000円) |
抜歯について悩んだり判断に困った経験はありませんか?
歯周病は目で見えない顎の中で悪化しています。歯周病は見た目だけでは予防も治療も難しい病気です。自己流の歯石取りやぐらついている歯だけを抜歯するだけでは歯周病の予防も治療も不十分です。今回の実習セミナーを通してより実践的な歯科治療のスキルを習得していただきたいと企画しました。歯周病の予防的治療、抜歯の見極め方、器材の説明、抜歯のコツの講義を行います。実習ではデンタルモデルと豚の下顎を使用し、歯科ユニットと歯科機材を用いて、予防歯科の実習、抜歯の実習、フラップの形成術などを行います。今回の実習セミナーは機材等の関係で人数限定で行います。