臨床検査の最前線を極めましょう
~いつ、どんな時にどの検査を行えばいいのか~
講師
久末 正晴 先生
麻布大学獣医学部 内科学第二研究室 准教授
プログラム
10:00~16:00(途中、昼食休憩含む)
総論
- 臨床検査の心得え
- 検査系のしくみ
- 検査の適応とその解釈
- 誤って認識されている重要事項
各論
- 感染症検査 FIV
- 感染症検査 FeLV
- 感染症検査 FIP
- 感染症検査 バベシア症
- 感染症検査 ヘモプラズマ症
- リンパ系腫瘍
- 血栓症・播種性血管内凝固
- 最近開発された新しい検査 ―マイクロサテライト―
- 免疫とアレルギー検査
質疑応答
開催日時・会場
福岡会場
平成26年5月25日(日)10:00~16:00
福岡朝日ビル
福岡県博多区博多駅前2-1-1
092-431-1228
東京会場
平成26年6月22日(日)10:00~16:00
専売ビルホール
東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル8F
03-3451-4571
- JR田町駅三田方面口 徒歩5分
- 地下鉄三田駅慶應大学口 徒歩4分
大阪会場
平成26年7月6日(日)10:00~16:00
大阪府社会福祉会館
大阪市中央区谷町7-4-15
06-6762-5681
- 地下鉄谷町線,長堀鶴見緑地線 谷町6 丁目駅下車 4番出口(200m)約5 分
- 地下鉄谷町線,千日前線 谷町9 丁目駅下車 2番出口(北へ500m)約10 分
- 近鉄大阪線 上本町駅下車 地下道で谷町9 丁目駅2番出口へ
受講料
会員獣医師 | 9,000円 (テキスト代含む) |
一般獣医師 | 25,000円 (テキスト代含む) |
- 昼食は各自にてお願い致します。
- 参加取り消しの場合は、開催1週間前までにご連絡いただければ受講料から手数料10%を引いてご返金致します。(上記以外のご返金はできません。代理出席は可。但し、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を申し受けます)
開催にあたって
臨床現場において、院外に依頼できるようになった検査は急速に増えてきています。臨床獣医師は、的確かつ迅速に患者の疾病を明らかにするための検査を選ぶ必要があります。その一方で、最近遺伝子検査を初めとして多くの検査項目が増えてしまい「どんな時にどの検査をやればいいのか」という事が分かりにくくなっています。漫然と開発された検査をただやっていく事は、正しい診断アプローチにたどり着くことは難しいと思われます。今回は、最近話題になっている様々な検査法の適応、解釈やその応用について症例を交えて実践的に解説してゆきたいと思います。「検査を無駄なく、正しく、そして救命率の向上につながる」ように解説いたします。
皆様のご参加をお待ちいたしております。