歯科・獣医セミナーの学際企画

No.485 カウンセリングで治す顎関節症~ 講演とデモンストレーションでわかりやすい! 質疑応答も充分に ~

カウンセリングで治す顎関節症

~ 講演とデモンストレーションでわかりやすい! 質疑応答も充分に ~

講師

伊藤 学而 先生鹿児島大学 名誉教授梶原 和美 先生鹿児島大学大学院 講師・心身歯科学

プログラム

10:00~16:00 (途中、昼休憩一時間、他小休憩あり)

1.カウンセリングで治す顎関節症 (伊藤 学而 先生)
  1. 顎関節症はどんな病気
  2. 顎関節症の患者さんの心とからだ
  3. 顎関節症のカウンセリング療法
  4. 治療症例
  5. カウンセリング療法の効果と遠隔成績
2.デモンストレーション「ストレス・マネージメント」 (梶原 和美 先生)
  1. ストレス・マネージメントと顎関節症の治療
  2. ストレス反応をはかってみる
  3. ストレスを作り出す考え方のクセを知る
  4. 気分とからだの変化に気づく
  5. リラクセーションを練習する
  6. ストレスとのつきあい方を探してみる
3.質疑応答 「カウンセリングの進め方」 (伊藤 学而 先生・梶原 和美 先生)

開催日時・会場

東京会場

平成18年4月23日(日)

東医健保会館

東京都新宿区南元町4番地

03-3353-4311

  • JR信濃町駅 徒歩4分

大阪会場

平成18年4月16日(日)

千里ライフサイエンスセンター

06-6873-2010(代表)

豊中市新千里東町1丁目4番5号

  • 地下鉄御堂筋線「千里中央駅」下車徒歩2分

受講料

  • 一般歯科医師 35,000円(テキスト代含む)
  • 会員歯科医師 19,000円(テキスト代含む)
  • 歯科衛生士   12,000円(テキスト代含む)

開催にあたって

顎関節症は、顎の関節や筋に障害が起きて、顎の動きが悪くなったり、痛みが出たりする病気です。10代後半から20代の人に多くみられますが、自然治癒も珍しくありません。

この病気には、幾つかの誘因が複合しています。たとえば、顎・舌・唇の動きの癖、姿勢の悪さ、疲労やストレスの蓄積などが重なると顎の関節や筋に負担がかかり、障害が起こるのです。典型的な生活習慣病です。

カウンセリングは、検査をして、病状を確認してから始めます。

まず、顎関節症の成り立ちを解説し、患者さんの症状を説明します。

次に、患者さんの顎の関節や筋に障害を起している誘因を探し出し、それらを解消する方法と、顎のリハビリについてアドバイスをします。例えば、顎の関節や周囲の筋に負担をかけている癖があればそれを意識するようにし、顎の動きが不安定なら食事を奥歯でゆっくり噛んで食べる習慣をつける、姿勢が悪ければ背をまっすぐにする、疲労やストレスはできるだけ溜めないようにする、などです。こうして自然治癒を促すのです。

カウンセリングを毎月行なうと、3ヶ月から6ヶ月後には患者さんの約8割で症状が軽快します。ただし誘因が探し出せず、それを取り除けないときには症状は軽快しません。

患者さんは、カウンセリングを通じて自分の顎関節症を克服する経験をします。かりに顎関節症が再発しても、自分でコントロールすることができるのです。これが他の治療法との大きな違いです。

※講師の所属は開催日時点のものです。