歯科・獣医セミナーの学際企画

No.697 健康寿命を延ばす毒出しうがいと噛む力

令和、新時代のメディカルトレンド
健康寿命を延ばす毒出しうがいと噛む力

講師

照山 裕子 先生

  • 2000年 日本大学歯学部卒業
  • 2005年 日本大学大学院院歯学研究科(歯科臨床系専攻)修了、博士(歯学)授与
  • 2006~2009年 東京医科歯科大学歯学部附属病院回復系診療科医員
  • 2009~2017年 都内大手医療法人クリニック院長
  • 現在フリーランスの歯科医として都内各所で診療を行っている。

プログラム

・10:00~16:00(昼休憩・コーヒーブレイク含む)

1.毒出しうがいと噛む力とは
  • 毒出しうがいと噛む力が生まれた秘話
  • 顎顔面補綴治療を経験してわかった口腔機能の重要性
  • 食べることは生きること ~最期まで美味しく食べられる人生のために私たちができること~
  • 人生100年時代を支えるアクティブエイジングな歯科医療
2.歯科医院で救える命を知ろう
  • チームで取り組む口腔内外診査のコツ(口腔がん早期発見への取り組み)
  • 患者さんごとに処方するデンタルグッズとその意義
  • チェアサイドでできる簡単体操としての毒出しうがい(簡単な実演・実習含む)
  • ― 患者さんへの効果的な伝え方・指導方法を知ろう ―
3.人生に寄り添う歯科医療従事者になろう
  • 歯科医療機関での医療面接(座学)
  • メディカル サポートコーチング(座学)
4.質疑応答

開催日時・会場

福岡会場

2019年9月8日(日)10:00~16:00

福岡朝日ビル

福岡県博多区博多駅前2-1-1

092-431-1228

  • JR・地下鉄 博多駅 博多口 徒歩約2分

大阪会場

2019年10月6日(日)10:00~16:00

エル・おおさか

大阪府大阪市中央区北浜東3-14

06-6942-0001

  • 京阪本線・地下鉄谷町線「天満橋駅」より徒歩5分
  • 京阪本線・地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩8分
  • JR 東西線「大阪天満宮駅」より徒歩12分
  • 京阪本線・地下鉄谷町線「南森町駅」より徒歩12分

東京会場

2019年10月20日(日)10:00~16:00

交通ビル 地下会議室

東京都港区新橋5-15-5 交通ビルB1

財団法人 国鉄労働会館
03-3437-6733

  • JR:JR新橋駅をご利用の場合、烏森口側出口から徒歩6分。
    必ず烏森口に出てください。
  • 地下鉄:都営三田線御成門駅から徒歩4分

受講料

学際デンタルセミナー会員9,000円(税別)(テキスト代含む)ご入会はこちら
一般歯科医師35,000円(税別)(テキスト代含む)
歯科衛生士・歯科助手15,000円(税別)(テキスト代含む)
  • 法人会員(学際デンタルセミナー会員)所属の歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手等の受講料は前納料金(税別9,000円)が適用されます。
  • 参加取り消しの場合は,開催8日前までにご連絡いただければ受講料から手数料10%を差し引いて返金いたします。それ以後のご返却はできません(代理出席可:会員の代理に会員以外が出席される場合は差額を申し受けます)。

※学際デンタルセミナー会員(個人会員・法人会員)の通常セミナー受講料は、前納に限り税別9,000円とさせていただきます。
※受付作業円滑化のため、事前振り込みのご協力をお願い申し上げます。
※当日のお支払の場合、受講料は税込10,000円とさせていただきます。

開催にあたって

令和時代の歯科医療には治療分野だけでなく、「防ぐ・守る・視衛る(みまもる)」という健康を管理する医療の両輪が大切になります。
そのために、歯科医師が生活者に対して何をどう取り組むのか? 何を伝えていくのか? 歯科衛生士はどんな関与が増えてくるのか?
健康寿命を延ばすという視点で長期的に捉えると、歯科医院の関わり方は益々重要になってきます。
そして、歯科医院で出来ること・やるべきことも増えてきます。杓子定規の如く歯の磨き方を指導するだけでは不十分な時代になりました。セルフケアで自分の口腔を「疾患から防ぎ・トラブルから守る」プランニングも必要になります。
口腔ケアは日常生活で最も取り組みやすいセルフメディケーションであることを認知してもらうだけでなく、これからは益々医療従事者側の「聴く力」と「話す力」が必要になります。
【毒出しうがい】【噛む力】を主軸に、実演などもふまえ、これまで著書に綴ってきたエッセンス(生活者にわかりやすく伝える方法)を伝授します。
また、様々な情報発信を行ってきた視点から、患者さんが来院した際に歯科医師が必須の医療面接のスキル、歯科医療スタッフに必須のメディカルサポートコーチングのスキルもお伝えします。
※メディカルサポートコーチングは精神科医が「医師が患者とのコミュニケーションを良好にするための実践的な方法」を開発したスキルです。

※講師の所属は開催日時点のものです。