2024年9月1日

日本臨床電子顕微鏡学会モノグラフ日本臨床電子顕微鏡学会 編
B5判・上製本・266頁
ISBN4-906514-46-4
定価:9,000円(税込9,900円)送料別
日本臨床電子顕微鏡学会は、ヒトゲノムプロジェクトが完了したこれからの時代に向けて、学会モノグラフ「病気の形態学」を編纂しました。多くの病気の責任遺伝子が次々と発見されていますが、病気の多くは、特定の細胞や重要な臓器・組織に不可逆的な構造変化を起こし、生理的な生体の機能が障害された結果として生じます。
遺伝子の変化が、どのようにして細胞や臓器・組織の構造の変化を起こし、生体の機能を障害するのかを解析し、ゲノムと病気の間をつないで、「病気のしくみ」の解析を進める学問が新しい時代の「病気の形態学」なのです。
細胞の構造と機能、主な病気の総論にはじまり、多くの主要な「病気の形態学」の各論を盛り込んだ本書が、遺伝子時代の「病気のしくみ」の理解に役立つことを期待します。
| ※ | 森 道夫 | 札幌医科大学医学部 名誉教授(病理学) |
| 澤田 典均 | 札幌医科大学医学部病理学 教授 | |
| 山本 浩司 | 奈良県立医科大学医学部 名誉教授(解剖学) | |
| ※ | 高田 邦昭 | 群馬大学医学部解剖学 教授 |
| 蓮井 和久 | 鹿児島大学医学部解剖学 講師 | |
| 末吉 和宣 | 鹿児島市立病院病理 室長 | |
| 村田 長芳 | 鹿児島大学医学部解剖学 教授 | |
| 萩原 治夫 | 群馬大学医学部解剖学 助教授 | |
| 横田 貞記 | 山梨医科大学医学部生物学 教授 | |
| 鈴木 康之 | 岐阜大学医学教育開発研究センター 教授(小児科学) | |
| 祐川 和子 | 岐阜大学医学部小児科学 | |
| 臼田 信光 | 藤田保健衛生大学医学部解剖学 教授 | |
| 津山 新一郎 | 鹿児島大学医学部解剖学 助教授 | |
| 中沢 綾美 | 藤田保健衛生大学医学部解剖学 | |
| 水谷 謙明 | 藤田保健衛生大学医学部解剖学 | |
| 織田 正也 | 国際医療福祉大学 教授(内科学) | |
| 横森 弘昭 | 北里研究所メディカルセンター病院検査科 部長(内科学) | |
| ※ | 大槻 勝紀 | 大阪医科大学医学部解剖学 教授 |
| ※ | 石原 得博 | 山口大学医学部構造制御病態学 教授 |
| 河野 裕夫 | 山口大学医学部構造制御病態学 助教授 | |
| 高橋 睦夫 | 山口大学医学部保健学科 教授(病理学) | |
| 藤本 淳 | 中村学園大学大学院栄養科学 教授(解剖学) | |
| 土肥 良秋 | 産業医科大学医学部解剖学 助教授 | |
| 緒方 卓郎 | 高知医科大学医学部 名誉教授(外科学) | |
| 小林 道也 | 高知医科大学医学部外科学 講師 | |
| 荒木 京二郎 | 高知医科大学医学部外科学 教授 | |
| 松浦 喜美夫 | 高知医科大学医学部外科学 助教授 | |
| 古屋 泰雄 | 高知医科大学医学部外科学 | |
| 千田 隆夫 | 藤田保健衛生大学医学部解剖学 教授 | |
| 藤村 宜憲 | 川崎医科大学医学部内科学 講師 | |
| 円山 英昭 | 高知医科大学医学部病理学 教授 | |
| 林 芳弘 | 高知医科大学医学部病理学 | |
| 高原 照美 | 富山医科薬科大学医学部内科学 講師 | |
| 渡辺 明治 | 富山医科薬科大学医学部内科学 教授 | |
| 向坂 彰太郎 | 福岡大学医学部内科学 教授 | |
| 原田 大 | 久留米大学医学部内科学 | |
| 佐田 通夫 | 久留米大学医学部内科学 教授 | |
| 林 久男 | 北陸大学薬学部薬物治療学 教授 | |
| 矢野 元義 | 名古屋大学医学部内科学 | |
| 岡上 武 | 京都府立医科大学医学部内科学 助教授 | |
| 市田 隆文 | 新潟大学医学部臨床試験部 助教授(内科学) | |
| 中山 宏文 | 高知医科大学医学部病理学 | |
| 戸井 慎 | 高知医科大学医学部病理学 | |
| 深澤 啓二郎 | 兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学 助教授 | |
| ※ | 阪上 雅史 | 兵庫医科大学医学部耳鼻咽喉科学 教授 |
| 雨宮 次生 | 長崎大学医学部眼科学 教授 | |
| 義澤 克彦 | 藤沢薬品安全性研究所 主任研究員 | |
| 螺良 愛郎 | 関西医科大学医学部病理学 教授 | |
| 木内 克治 | 関西医科大学医学部眼科学 | |
| 松村 豪一 | 聖学院大学人間福祉学科 教授(解剖学) | |
| 劉 彌林 | 聖学院大学人間福祉学科(呼吸器学) | |
| 佐藤 茂 | 日本医科大学中央電子顕微鏡研究施設 | |
| 小黒 辰夫 | 日本医科大学千葉北総病院病理 | |
| 川原 清子 | 日本医科大学医学部病理学 | |
| 淺野 伍朗 | 日本医科大学 学長(病理学) | |
| 河本 圭司 | 関西医科大学医学部脳神経外科学 教授 | |
| 久保田 紀彦 | 福井医科大学医学部脳神経外科学 教授 | |
| 笠井 治文 | 関西医科大学医学部脳神経外科学 | |
| 宮上 光祐 | 日本大学医学部脳神経外科学 助教授 | |
| 上松 右二 | 和歌山県立医科大学医学部脳神経外科学 講師 | |
| 中村 三郎 | 日本大学医学部総合科学研究所 教授(脳神経外科学) | |
| 前田 学 | 奈良県立医科大学医学部解剖学 | |
| 山内 亨 | 奈良県立医科大学医学部整形外科学 | |
| 出口 寛文 | 大阪医科大学医学部内科学 助教授 | |
| 寺崎 文生 | 大阪医科大学医学部内科学 講師 | |
| 北浦 泰 | 大阪医科大学医学部内科学 教授 | |
| 大野 伸一 | 山梨医科大学医学部解剖学 教授 | |
| ※ | 槇野 博史 | 岡山大学大学院医歯学総合研究科内科学 教授 |
| ※ | 諸橋 正昭 | 富山医科薬科大学医学部皮膚科学 教授 |
| 豊田 雅彦 | 富山医科薬科大学医学部皮膚科学 | |
| 西田 圭一郎 | 岡山大学大学院医歯学総合研究科整形外科学 | |
| 井上 一 | 岡山大学大学院医歯学総合研究科整形外科学 教授 | |
| 蟹江 良一 | 名古屋文理大学 教授(リハビリテーション学) | |
| 高山 一郎 | 山梨医科大学医学部解剖学 | |
| 若山 吉弘 | 昭和大学医学部神経内科学 教授 | |
| 覚道 健治 | 大阪歯科大学歯学部口腔外科学 教授 | |
| 田中 信幸 | 札幌医科大学医学部口腔外科学 助教授 | |
| 吉原 俊雄 | 東京女子医科大学医学部耳鼻咽喉科学 教授 | |
| 寺田 信生 | 山梨医科大学医学部解剖学 | |
| 大朏 祐治 | 高知医科大学医学部病理学 教授 | |
| 小川 哲平 | 東海大学医学部内科学 教授 | |
| 四方 伸明 | 関西医科大学医学部病理学 助教授 | |
| 黒住 昌史 | 埼玉県立がんセンター病理科 科長 | |
| 工藤 隆一 | 札幌医科大学医学部産婦人科学 教授 | |
| 岡村 均 | 熊本大学医学部産科婦人科学 教授 | |
| 片渕 秀隆 | 熊本大学医学部産科婦人科学 講師 | |
| 大竹 秀幸 | 熊本大学医学部産科婦人科学 | |
| 進 伸幸 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学 講師 | |
| 青木 大輔 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学 講師 | |
| 塚崎 克己 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学 助教授 | |
| 野澤 志朗 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学 教授 | |
| 斉藤 英子 | 慶應義塾大学医学部産婦人科学 | |
| ※ | 畑 俊夫 | 埼玉医科大学医学部産婦人科学 教授 |
| 小澤 一史 | 京都府立医科大学医学部解剖学 助教授 | |
| 志村 俊郎 | 日本医科大学医学教育推進室 助教授(脳神経外科学) | |
| 寺本 明 | 日本医科大学医学部脳神経外科学 教授 | |
| 森 浩志 | 大阪医科大学医学部病理学 教授 |
I.細胞と細胞小器官 このページの先頭へ
II.病気の形態学総論
I.消化管の疾患 このページの先頭へ
II.肝臓の疾患
III.呼吸器・感覚器の疾患
IV.神経・血管の疾患
V.心臓の疾患
VI.腎臓の疾患
VII.皮膚の疾患
VIII.骨・関節・筋肉の疾患
IX.口腔の疾患 このページの先頭へ
X.血液の疾患
XI.乳腺の疾患
XII.婦人科の疾患
XIII.内分泌と男性生殖器の疾患