MS143 小動物医療における気管切開スキルアップ実習

小動物医療における気管切開

小動物医療における気管切開スキルアップ実習

パンフレットPDFをダウンロード

小動物医療における気管切開

講師

末松 正弘 先生

AMC末松どうぶつ病院 呼吸器・循環器センター 院長

インストラクター

平尾 大樹 先生

東京農工大学 小金井動物救急医療センター

定員

24名


実習プログラム

10:00~16:00(昼休憩含む)

  • 一時切開動画を使ってのショートセミナー
  • 時切開実習
  • 永久切開動画を使ってのショートセミナー
  • 永久切開実習 パターン1
  • 永久切開実習 パターン2

開催日時・会場

東京会場

2025年11月3日(月・祝)10:00~16:00

駐健保会館 4F 大会議室

東京都港区芝3-41-8

財団法人駐留軍労働福祉財団
03-3452-3461

  • JR山手線・京浜東北線 田町駅 三田口(西口)より 徒歩10分
  • 都営地下鉄三田線・浅草線 三田駅 A10出口(日本電気口)より 徒歩5分


来場受講料

当日配布物:テキスト、気管、人工皮膚、気管チューブ、気管切開カニューレ

会員獣医師48,000円(税込52,800円)+実習材料費 20,000円(税込22,000円)ご入会はこちら
 一般獣医師68,000円(税込74,800円)+実習材料費 20,000円(税込22,000円)
※ 会員受講料は法人会員施設の勤務医・全スタッフが対象となります。
※ 代理出席は可能ですが、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を承ります。
※ 事前登録にてご参加ください。
※キャンセル期限
 東京会場10月13日まで
 受講料から手数料10%を引いてご返金いたします。
 実習材料費は全額ご返金いたします。
 上記以後は、受講料・実習材料費をご返金できません。
※昼食は、各自にてお願い致します。

開催にあたって

「気管切開=命を繋ぐ」
上気道閉塞の動物が来院した時、焦ったことはないですか?上気道閉塞は短頭種、炎症、感染、腫瘍、異物、神経性(麻痺)など原因は様々です。これらの疾患のうち、重症度が高い場合は挿管する必要がありますが、症例により挿管、抜去困難に陥ることがあります。こうした場合、緊急的に一時気管切開をすることになるのですが気管外科は日頃実施している施設が少ないこともあり、その緊急性からご自身で実施する必要が出てきます。気管切開は気管周囲の解剖を理解することで手技自体はさほど難しくありません。今回、どのようなケースに気管切開するのかを座学で確認し、一時気管切開、永久気管切開2種類を実習で会得しましょう。緊急時に焦らず、確実に命を繋ぐ手技として身につけておくことで明日からの対応が変わるかもしれませんよ。



ご検討中の方はこちらへ

    ※メールアドレスをご登録下さい。本セミナー・実習の開催日が近くなりましたら、ご連絡差し上げます。

    ※講師の所属は開催日時点のものです。