MS145 骨盤三点骨切り術

骨盤三点骨切り術

骨盤三点骨切り術

~手術適応と術式を学ぶ~

講師

原 康 先生

日本獣医生命科学大学獣医外科学研究室 教授

藤田 幸弘 先生

麻布大学獣医学部小動物外科学研究室 教授

赤木 浩之 先生

犬と猫の整形外科病院 院長

協力会社:Movora株式会社

定員

18名

プログラム

実習

骨モデルを用いたTPO実習

講義

(1)犬の股関節形成不全と TPO/DPO の適応について
(2)TPOのための外科解剖学と術式の解説
(3)術後合併症について

開催日時・会場

東京会場

2026年1月11日(日)10:00~16:00

駐健保会館

東京都港区芝3-41-8

財団法人駐留軍労働福祉財団
03-3452-3461

  • JR山手線・京浜東北線 田町駅 三田口(西口)より 徒歩10分
  • 都営地下鉄三田線・浅草線 三田駅 A10出口(日本電気口)より 徒歩5分


来場受講料

テキスト付き(当日配布) 骨モデル付き 昼食付き

会員獣医師49,000円(税込53,900円)
 +実習材料費 18,000円(税込19,800円)
 別途インプラント代金(為替レートで変動します) およそ65,000円(税別)
 一般獣医師72,000円(税込79,200円)
 +実習材料費 18,000円(税込19,800円)
 +別途インプラント代金(為替レートで変動します) およそ65,000円(税別)

※ この実習ではMovora社のインプラントを使用します。参加申込みの先生に実習で使用するインプラントの購入(輸入)入方法について書類をお送りいたします。ご勤務先情報、獣医師免許証コピー、クレジットカード情報をMovora社にご提示のうえご購入いただきます。
※ 会員受講料は法人会員施設の勤務医・全スタッフが対象となります。
※ 代理出席は可能ですが、個人会員の代理出席者が一般の場合は差額を承ります。
※ 事前登録にてご参加ください。
※キャンセル期限12月21日まで
 キャンセル期限以前:受講料から手数料10%を引いてご返金いたします。実習材料費は全額ご返金いたします。
 キャンセル期限以降:受講料・実習材料費をご返金できません(未納者はご請求させていただきます)。

開催にあたって

 小動物整形外科領域においては、股関節形成不全(Canine hip dysplasia:CHD)は大型犬を中心として好発するが、小型〜中型犬や猫でもその発生は認められる。CHDの病因論は明確にされていないが、臨床的には骨格形成期初期の異常な股関節弛緩に起因した股関節荷重面積の低下が、その後に二次性骨関節炎を誘発するとされている。三点骨盤骨切り術(Triple pelvic osteotomy:TPO)は、関節軟骨に不可逆的損傷を受傷していない骨格形成期のCHD罹患症例に対して荷重面積の拡大を目的とした予防的手術であり、その臨床的有効性は世界的にも広く認識されている。今回の実習ではTPOの「手術適応」、そして「手術手技」を学ぶことを目的としており、特に整形外科に関心を持つ若い獣医師に是非とも学んでいただきたい。

※講師の所属は開催日時点のものです。

ご検討中の方はこちらへ

    ※メールアドレスをご登録下さい。本セミナー・実習の開催日が近くなりましたら、ご連絡差し上げます。

    ※講師の所属は開催日時点のものです。