セミナー情報メール配信
最新の学際デンタル・小動物セミナー情報を無料でメール配信しております。メール配信をご希望される方は以下のページよりご登録下さい。
2018.10.26
予定セミナーテーマ(仮題) | 動画配信 | 予定講師 | 開催予定月 |
---|---|---|---|
犬と猫の心疾患で 今、心エコーに求められているもの | ![]() | 中村 健介 先生 宮崎大学 テニュアトラック 准教授(獣医内科学分野) | |
実際の症例で考える 周術期管理と集中治療の実況セミナー | ![]() | 鳥巣 至道 先生 宮崎大学農学部附属動物病院 病院長 消化器外科・内科 教授 | |
体表および乳腺腫瘍の診断と外科治療 ~日常の診療で遭遇しやすい症例を中心に~ | ![]() | 高木 哲 先生 麻布大学 外科学第一研究室 准教授 | |
はじめよう運動器エコー! 〜跛行診断がもっとおもしろくなる!〜 | ![]() | 本阿彌 宗紀 先生 東京大学附属動物医療センター 整形・神経外科 | |
がん克服の最前線part1 ~がん治療のメニューを考える~ | ![]() | 川村 裕子 先生 フリー獣医師 獣医がん学会 第一種認定医 | |
ホームドクターが外来で行う四肢の診断と治療 ~触診とレントゲンでここまで診れる~ | ![]() | 米地 謙介 先生 奈良動物二次診療クリニック 院長 | |
麻酔時のリスク管理とモニタリング 第1回 麻酔のモニタリングAtoZ | ![]() | 神野 信夫 先生 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 講師 | |
がん克服の最前線part2 ~オーナーの心を支えるチームを結成する~ | ![]() | 川村 裕子 先生 フリー獣医師 獣医がん学会 第一種認定医 | |
麻酔時のリスク管理とモニタリング 第2回 麻酔時のヒヤリハットはどうする? | ![]() | 神野 信夫 先生 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 講師 | |
ホームドクターとして見逃したくない! 犬と猫の眼科エマージェンシーと処置 | ![]() | 都築 圭子 先生 東京大学大学院附属動物医療センター 眼科 特任助教 | |
麻酔時のリスク管理とモニタリング 第3回 「これは危ない」がわかる人になる! | ![]() | 神野 信夫 先生 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 講師 | |
Dr.戸島と腹部エコーを1日見まくる! | ![]() | 戸島 篤史 先生 日本小動物医療センター 画像診断科 科長 | |
皮膚病なんて治らない!? ~ケーススタディで犬の痒みの主訴に強くなろう~ | ![]() | 大嶋 有里 先生 アジア獣医皮膚科専門医 |
予定セミナーテーマ(仮題) | 予定講師 | 開催予定月 |
---|---|---|
犬の膝蓋骨脱臼に対する関節再建術ドライラボセミナー | 原 康 先生 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 教授 | |
Dr.戸島のエコー道場 | 戸島 篤史 先生 日本小動物医療センター 画像診断科 科長 | |
消化器外科 スキルアップ実習2019 | 鳥巣 至道 先生 宮崎大学農学部附属動物病院 病院長 消化器外科・内科 教授 | |
猫の整形外科疾患 | 原 康 先生 日本獣医生命科学大学 獣医外科学教室 教授 | |
Dr.戸島のエコー道場 | 戸島 篤史 先生 日本小動物医療センター 画像診断科 科長 | |
軟部外科と臨床検査ウェットラボ in 宮崎大学2019 | 鳥巣 至道 先生 宮崎大学農学部附属動物病院 病院長 消化器外科・内科 教授 | 10/13(日)、14(月・祝) |
日本の小動物救急医療Two Top 産科救急 実技講習会 | 中村 篤史 先生 TRVA夜間救急医療センター センター長 川瀬 広大 先生 札幌夜間動物病院 院長 | |
整形外科スキルアップ実習 犬の前十字靭帯断裂に対する関節外制動固定法 | 米地 謙介 先生 奈良動物二次診療クリニック 院長 | |
犬と猫の内分泌疾患 クッシング症候群と糖尿病ブートキャンプ実習 | 森 昭博 先生 日本獣医生命科学大学 附属動物医療センター 内分泌科 担当医 |